最近ではネットビジネスが非常に流行っています。
どんな内容なのでしょうか。
せどり
特に通販サイトを使った『せどり』と言われるものが流行っております。
いわゆる転売みたいな事で、Amazonやヤフオク、メルカリ、ラクマなどの通販サイトを使って商品を転売する事です。
仕入れは多くが海外サイトなどで行われております。
メリットとしてはサラリーマンと違って家に引きこもりながら仕事ができるという事です。デメリットとしては万が一、商品が売れないと在庫が残ってしまう事です。
このようなネットビジネスにはリスクはつきものだと思っております。
せどりはあくまでも通販サイトに寄生するビジネスですので、アカウントが閉鎖したり通販サイトなどが潰れたりすると商品を販売する場所が無くなり大変なことになります。
オンラインサロン、有料メールマガジン
こちらのサロンというものは月額またはショットでお金を支払い、先生のいるLINEグループなどに入り有益な情報を入手する方法です。
有料メールマガジンは文字通り有料登録をしてメールから有益な情報を得ることです。
非常に楽に見えますが実際、どちらともコンサル生に有益な情報を伝え続けなければばりませんので非常に大変です。
先ほど紹介したせどりと違って基本的に毎回、安定収入が入ってきますので安心です。
ブロガー、アフリエイター
こちらはブログを書いて生計を立てている人のことを言います。主な収入原は広告費でありが視聴者が広告をクリックしたりブログを見ると収入が入る仕組みとなっております。基本的にこちらの仕事はある程度ヒットする記事を書けば暫くは不労働所得でお金が入ってきます。
動画をアップして収入を得る YouTuber
こちらは最近できた方法です。しかし、こちらの仕事に関しては一握りの数のYouTuberしか稼げておりません。最近ではYouTubeの一再生回数の単価も落ちましたので中々、厳しい世界でもあります。
ネズミ講販売
こちらで有名なところは『アムウェイ』です。
内容としては販売員の階層がピラミットのようになっており、ピラミットの一番下にいる人は働き続け、一番上にいる人は下が働き続ける限りお金が入ってくることになります。このネットビジネスは学生で流行っており行う人が多いイメージがありました。