ブログと情報商材の販売の副業はどちらがおすすめなのでしょうか?
まず、ブログからですね。
ブログの最大のメリットは、「参入障壁が低い」というのが挙げられます。
まず、どうやったらブログの副業を始められるでしょうか?
それはかなり簡単で、無料ブログから始めるのであれば、ただ登録して記事を書くだけですし、WordPressでもサーバーとドメインを登録して記事を書くだけです。
ブログは、基本的に誰でも始めやすいという所で、非常に参入障壁が低い事が挙げられます。しかしながら、もちろん収益化をするのは簡単な道のりではありません。
数ヶ月もの間、続けて努力して工夫を凝らし、記事を書き続けなければいけないからです。
とはいえ、ブログでも収益化が出来れば、月収で100万という領域も達する事が出来るので、非常に魅力的だと思います。
では次に、情報商材の販売の副業はどうなのでしょうか?
メリットについて、解説していきますね。
情報商材の販売のメリットは、「高単価」である事が挙げられます。
高単価とは具体的にどういう事でしょうか。
情報商材は、1つあたりの単価が非常に高いのです。一つで10万とか普通にします。凄いですよね。
10人買ってくれたら、それだけで月収100万という事になります。
しかしながら、情報商材の販売は、しばしばその値段の高さから「詐欺」なんて言われてしまったりもしますね。
ですが、確かに詐欺商材があるのも事実ですが、その単価に見合った素晴らしい商材がある事もまた事実なのを忘れてはいけません。
しかしながら、情報商材の販売にも少し欠点があります。それは、「参入障壁の高さ」です。
まず、情報商材の販売では、ある程度の実績が必要になる事は分かるかと思います。実績なしでも売れる場合もありますが…ほとんどの方は何らかの実績を持っています。
そして、何より参入障壁が高い理由は、「仕組み化が難しい」という点です。
情報商材の販売では、情報発信→メルマガ→販売→成約という流れを取ります。この仕組みを作るのが、少し複雑で、ブログよりは敷居が高いです。
では、おすすめはどちらなのでしょうか?
この2つで迷っている方の場合は、おそらくまずはブログから始めた方が良いと思います。
そして、ブログで実績を上げてきたら、今度は情報商材の販売をやってみる。という形が良いのではないでしょうか。
情報商材の販売は、少し難易度が高い分、高い収入を期待出来ます。
どちらの副業も魅力的なので、ぜひやってみてくださいね。